たったこれだけ!一日中英語脳にする方法

たったこれだけ!一日中英語脳にする方法
今回は、一日中英語脳にする方法をお伝えしていきます。
英語の勉強に適した時間帯
皆さんはいつ英語を勉強していますか?
このブログを見ながら勉強している方もいると思いますが、実は英語を勉強するのに一番効率のいい時間帯があります。
それは、朝です。
実はこれ、脳科学的に証明されていることで、プライミング効果と言います。
プライミング効果とは、「先攻する刺激によって次の行動に影響が出る効果」です。
今回のケースで言うと、朝一番に英語をやっておくと、起きている間ずっと脳では、英語モードが緩やかに続きます。
日々いつもどおり生活していても、英語に関する情報がキャッチしやすくなります。
僕も朝英語のニュースを見たり、英語をめちゃくちゃ勉強していた時期も朝に英語を読んでいたりしたんです。
その影響か、朝移動中に見かける看板とかで、ちょっとした英語が書いてあるものに目が行くようになっていました。
なので朝勉強するのはとても脳にいいことなのです。
スキマ時間に勉強するのがいい
実はまとまった時間に勉強するより、スキマ時間に勉強するのがいいです。
オリラジの中田さんも、
「受験は『どれだけ机に向かうか』の勝負ではない。『どれだけ机に向かわないか』の勝負である!」
とおっしゃっていました。また、
「ご飯は一日に何度かに分けて食べますよね。勉強もそれと同じで、何回かに分けてちょこちょこ勉強するのがいいです。」
ともおっしゃっていました。
僕は朝勉強して、次に歩きながらリスニングやシャドーイングして、電車に乗ったら単語帳を開いて見て、仕事終わりにはカフェに行って勉強して、と言ったように色々場所を変えてちょくちょくやっていました。
確かにそうすることで気持ちもリフレッシュするし、飽きないし、目も覚めるので非常に効率がよかった感覚がありました。
まとめ
朝から勉強して、脳を英語脳に切り替える。そして場所を変えつつちょこちょこ勉強していく。
こうしていくことで効率の良い勉強ができるようになります。
今回は、英語脳にするためにいつどのように勉強したらいいかというお話でした。ぜひ皆さんも実践してみてください。
★無料オンラインサロンへの参加はこちら!公開から1時間で100人に到達!
http://nav.cx/6K348yM
英語を身につけた限定動画をメルマガで配信中!
https://bit.ly/2AmJSlm
僕が購入したテキスト一覧
https://bit.ly/31Ep2cV
◎twitter
https://twitter.com/Ryu_eigo
Instagram
https://www.instagram.com/ryu_eigo/