日本に居ながら短期間で英語を身につける勉強法

日本に居ながら短期間で英語を身につける方法
こんにちはRyuです。
今日は留学しないで日本にいながら英語を身に付ける方法についてお話します。
1.好きなことで学ぶこと
僕は洋楽も好きだったし、洋画も好きだし、例えば旅が好きな方とか、そういう好きな題材で英語を学ぶのは良いです。
Netflixでドラマとか映画を、最初吹き替えで見て、次に日本語字幕で見て英語字幕で見て、最後字幕なしで見るというのを繰り返して勉強される方もいるし、旅が好きでしたら、YouTubeの中に京都に行った外国人の動画があったりします。
それがすごく面白いし、見慣れている日本の景色の中で「あっ、外国人がこういうふうに紹介するんだ!」とか、「何か食べておいしいってこんな表現するんだ」ということが分かったりするので、そういったもので学ぶと、とっつきやすいと思います。
ぜひ自分の好きなものを見つけて、英語で何かないかと検索して学んでみてください。
2.ゼロになった気持ちで勉強すること
これはけっこう重要です。
僕たちは中学高校と英語を勉強してきたわけです。
それが中途半端に残っているから、苦手意識があったりするのです。
それを一回取り払って、全部なかったことにしてゼロスタートでやるという気持ちでやるのがいいです。
ゼロスタートというのは子どもが語学を身に付けていくプロセスと同じです。
子どもはどうやって言葉を学ぶかというと最初はお母さんの言葉をまねして、ワンワンとかブーブーなどと言って単語を覚えていきます。
そして次に文章を少しずつ覚えます。
「おなかがすいた」とか「ねむい」といった文章から文法、その次に聞くようになって、内容を理解して、書いて、例えば漢字を書いたり…。
そういうプロセスを踏んでいくのが大事なので最初はやはり基礎の単語と、基礎の文法が大事です。
そこをベースに話すなり書くなりのアウトプットをしていくことが必要です。
「文法は必要ないんじゃない?」という人もいたりするのですが、文法というのはルールなのです。
意外と皆さん知らないのが、英語はルールに厳しい言葉です。
複数形だとこうなる、三人称単数だとこうなるとか、数字に厳しいなど色々ルールがあります。
そういうルールがしっかりしているからこそ世界の共通語になっているということもあります。
ですから文法は一からやってほしいのです。
できれば理解度を測るために人に教えられるくらい、── 不定詞と動名詞はどう違うかを説明できたり、文型のSVOとSVCの違いは何かとか、そういうことを人に教えられるレベルまで持っていってください。
単語にしても英文法にしても一度にぱっと覚えられることはないので、間違えて繰り返し繰り返しやることが大事です。
3.間違いを恐れないこと
例えば文法のドリルをやって、なかなか点数がとれないとか、単語が覚えられないとかで自信をなくしてしまったりするのですが、そんなことは放っておいて、…というのも人間というのは忘れる生き物です。
一発で覚えられるほど優秀ではありません。
間違いを恐れないで自信を持って話すようにしてほしいです。
間違えて嫌だというのは自分のただの妙なプライドなので、それを捨て去って、自信をもって話す。
自信というか、話していこう、コミュニケーションを取っていこうという行動ができる人は、英語のレベルが低かったとしても、その自信によって引き上げられるのです。
出川イングリッシュ、出川哲郎さんが海外で英語がペラペラのバイリンガルと一緒に課題をクリアしていくもので、出川さんがけっこう活躍するというテレビ番組がありました。
そういうふうに「単語だけでもいいからコミュニケーションを取っていこう!」、と自信を持って話すと心が通じ合うので、ぜひ間違いを恐れずにトライしてほしいと思います。
4.仲間を見つけること
伴走する仲間を見つけてください。
英語の勉強は一人でやるのはとても大変なのです。
独学が8割9割でいけるのですが、孤独学が一番よくないです。
僕も実際に自分で独学していたのですが、「一体いつになったら話せるようになるのかな?身についているのかな?」とか苦しみなんかも分かち合えないのです。
だから仲間を見つける必要があります。
僕も仲間をどんどん増やして苦楽を共にしてきたわけですが、今ご自身で仲間を見つけるのは大変だと思われる方はインターネットが活用できますから、オンラインサロンに入るとか、生徒同士が中で交流できるようなシステムがあるオンラインスクールに入って、仲間を見つけるのも大事だと思います。
少し僕のスクールの宣伝になりますが、僕のスクールではコーチが伴奏者としてくっついて、しんどいときも大丈夫だよ、というふうに言ってくれるようなシステムがあるので続く、ということがあります。
ネイティブの友達もできるとすごく良いです。
ネイティブはポジティブだから、ポジティブに応援してくれます。
ちなみに僕は英会話を始めて2ヶ月目はこんな感じでした。
”When I あー、When I あー here…、so bad or bad…” これくらい何を言っているかよく分からない英語を話していますが、これでも話してる先の外国人は、”Your English is great!”(すごいね!)というふうに言ってくれたのです。
そういう風に褒められるとやはりやる気になりますので、そういう仲間も見つけてほしいです。
5.インプットを十分にすること
日本人は英語のアウトプットが足りないから話せないという人は本当に多いのですが、ではインプットなしで、話はできますか?今これをご覧いただいているあなたに、インプットが十分かどうか確かめたいのですが、例えば … ”How was your day?” これに何か返事をしてみてください。
今日はどうだった?と僕は質問したのですが、自分のインプットがなければアウトプットできませんよね?”My day was good.” とかいうふうに言って、今日は何々したんだという話をするわけですけれども、これは全部インプットがあってアウトプットできるから話ができるのです。
インプットとは何かというと、基礎単語と基礎の中学文法と、それを文法のルールに沿ってアウトプットできる瞬間英作文をやって会話をやるというプロセスを踏んでいく必要があります。
そして実際に英会話してみて、自分の理解が低い英文法とか単語を復習してどんどん英会話を伸ばしていくという形になります。
6.行動すること
今これを見てくださっているあなたは、多分この瞬間一番若いのです。
だからすぐに行動を起こすことが大事です。
行動を起こさなければ、何も起こらないし、何も変わりません。
僕はサラリーマンを20年間ずっとやっていて、キャリアを積んできたのですが、転職したくても全然できなかったわけです。
「英語話せるようになりたい!」というのが頭の片隅にぼんやりあって、いつも何かもやもやしていました。
「こんなんじゃ、死ねないわ。
英語をやっときゃ良かった、なんて死ぬ前に言いたくない!」と強く思ったので、行動に移したのです。
もうやろうと決めてすぐTOEICに申し込んで、逆算で勉強する日を決めて、テキストを買ってやりました。
その後も会話を伸ばしたかったので、英会話カフェのボランティアスタッフをやって、自分でイベントを組んだりして主体的に取り組みました。
結局待ってるだけでは外国人の友達もできないし、英語を勉強する仲間もできないのです。
自分から行動していくことが重要です。
7.英語はただのツールだと理解すること
意外な内容かと思いますが、英語とは何かを考えてほしいのです。
英語は言葉です。
言葉は何のためにやるのかというと、人とコミュニケーションするためのツールでしかないのです。
だから自分が英語を身に付けて何がしたいのか、例えば旅行を何倍にも楽しくしたいとか、視野を広げて自分の自信をつけたいとかいうゴールが一番重要です。
英語を身に付けるとか、TOEICで高い点数を取るということが目的になってしまうと途中で失速したりして挫折してしまうわけです。
例えば「TOEICの点数を取って転職してやる!」とか「英語を話せるようになって会話を楽しくする!」とか「残りの人生を豊かにする!」など、はっきりそう決めて、英語はそれを実現するためのツールだと割り切って取り組むことが大事です。
今僕英語を身に付けて思うことは、本当に英語ってすごいです。
人生が豊かになるし、ポジティブに変わります。
色々な仕事で活用できるとか、旅行で活用できるとか、映画をそのまま直で理解できる…など、いろいろメリットがありますが、一番は人生が豊かになるということです。
ぜひ皆さん、今もやもやしている、英語どうしようかなと思っている人がいたらすぐに行動に移してほしいと思います。
まとめ
日本にいながら短期間で英語を身に付ける方法
①好きなことで学ぶ。
自分の好きな映画とかドラマなどがあればそういうことを探して楽しいことで取り組みましょう。
②ゼロに戻った気持ちでやる。
中学高校の英語は一回捨てて、ゼロからやり直す気持ちでやりましょう。
③間違いを恐れない。
いちいちどこが間違ったとか気にしないで自信をもって英会話をするようにしましょう。
④伴走してくれる仲間を見つけましょう。
孤独学は大変なので仲間を見つけて取り組むようにしましょう。
⑤インプットを十分しよう。
インプットがなければ話すこと、アウトプットすることはできないので、必ず基礎の単語、基礎の文法をやってください。
⑥行動しましょう。
今自分の現状が嫌だな、将来が不安だなと思うのであれば今すぐ行動を起こしましょう。
⑦英語はツールと理解しましょう。
英語はツールの一つです。
英語を身に付けてその先どうしたいのかというビジョンまでを見つけてから取り組むようにしてください。
短期で英語を身に付けられる英語コーチングスクールRyu学では新しい生徒さんを募集しています。
実際に半年で英語を話せるようになった人とか、TOEICのスコアを飛躍的に伸ばしながら日常会話を身に付けた人とか、そんな人が出てきています。
僕がやってきた失敗しない勉強方法と、英語を教えるプロ、メンタルも支えてくれる優秀なコーチたちと一緒に英語を伸ばしていきましょう。
ぜひホームページから無料レッスン、もしくは無料カウンセリングを受けてみてください。
英語を年齢で諦めないで身に付けましょう。
以上Ryuでした。
★無料オンラインサロンへの参加はこちら!公開から1時間で100人に到達!
http://nav.cx/6K348yM
英語を身につけた限定動画をメルマガで配信中!
https://bit.ly/2AmJSlm
僕が購入したテキスト一覧
https://bit.ly/31Ep2cV
◎twitter
https://twitter.com/Ryu_eigo
Instagram
https://www.instagram.com/ryu_eigo/